ページガイド
ホーム » ミネラル甲州プロジェクトとは

ミネラル甲州プロジェクトとは

新しい日本のワインを創造するプロジェクトです

イメージ

「軽い」「薄い」「特徴がない」と言われてきた日本のワイン。
その理由である、土壌のミネラル分不足を、廃棄処分されてきた貝殻を肥料として使用することで補い、世界品質のワインづくりを行うプロジェクトです。
ワインの醸造、原料であるぶどうの生産、肥料となる貝殻の供給など、山梨県内の企業や農業家が連携して行うプロジェクトであることから、経済産業省により農商工連携事業と認定され、支援を受けています。

プロジェクトの資料ダウンロード

イメージ
資料が必要な方へ
プロジェクト資料(PDFファイル)をダウンロードしていただけます。
印刷してご利用ください。

プロジェクトの目標

欧州産ワインは、石灰質の土壌で栽培されたブドウを原料とするため、100gあたりのミネラル(カルシウム)含有量が15~20mg程度あります。これに対し、国産ワインのミネラル含有量は、土壌成分の違いから100gあたり4.4mg程度。欧州産ワインは味わいに複雑さが感じられますが、ミネラル分が少ない国産ワインは「薄い」「軽い」「特徴がない」と評されてきました。

ミネラル甲州プロジェクトの具体的な目標は、ワインに含まれるミネラル分を、五年計画で、100gあたり15mgにまで向上させていくことです。

プロジェクトの推移と目標

2010年現在、ミネラル甲州プロジェクト第一弾商品「+WA(わ)」において、ミネラル含有量を9.8mgまで高めることに成功しております。

実施体制

プロジェクトの実施体制

プロジェクト内容とその仕組み

  • 大和葡萄酒株式会社は電気炉にて貝殻を焼成・粉砕し、協力農家に提供する。
  • 協力農家は焼成・粉砕された貝殻を自身の圃場に散布・撒布し、天然由来の有用ミネラル成分を葡萄樹木に吸収させる。
  • 大和葡萄酒株式会社は、協力農家様から上記葡萄を適正な価格で買い取り、高品質ワインを製造し、販売を行う。
  • 貝殻の散布・撒布回数や方法は、山梨県果樹試験場などと相談し、最適な方法を検討していくとともに、分析機関等に依頼し、データ化を図る。
  • 当プロジェクトで使用される貝殻については、有限会社二幸水産様、株式会社かいや様、株式会社信玄食品様にて現在廃棄されている貝殻を、大和葡萄酒株式会社が買取り、有効活用する。
  • オンラインショップ
  • ミネラルワインBLOG
  • 大和葡萄酒オフィシャルサイト